好奇心で動く女絵師。 全ての始まりはボカロだった—。
―hieさん、よろしくお願いします! こちらこそ、よろしくお願いします。 ーさっそくですが、ボカロ曲のPV制作のきっかけは何でしたか? きっかけは、「この曲すごい!動画作ってみたい!」っていう好奇心からでした。多分。 ーご職業は絵や映像に関係するものだったりしますか? 職業は一般会社員です。普通に事務員なので、書類とか作ってます(笑)。 ー絵はどこかで習ったりとかされたんですか? いいえ、まったく(苦笑)。習ってみたかったですけどね、実際のところ。 ー昔から描くことは得意だったんですか いえ。今も昔も得意ではないです(苦笑)。絵を描くことは、“好き”であって、もっと上手くなりたいです。 ー動画制作の経験はあったんですか? いえまったく。学生時代は興味すらなかったはずです(笑)。 ー全て独学なんですか!? “本とかチュートリアルサイトとかを見つつ”を独学というのならば独学です。 ーそういう物を見るようになったのはいつからですか? 作り始めたころなので、2008年秋ごろでしょうか…。 ー完全にボカロ(ニコ動)きっかけなんですね~。 ですね^^。 ー1曲分作るのにどれくらいかかりますか? 作りやすいのだと1週間で、苦手だなと思うのにいたっては2ヶ月とかですかね。 ーどんなものが作りやすくて、どんなものが苦手ですか? テンポがよかったり、ちょっと抽象的だったりするものが作りやすいなぁと思います。 逆にストーリー性が強かったりだと苦手かもしれません。 ー動画についたコメントで嬉しかったものはありますか? 「曲の雰囲気にあってる!」ですね。 ーご自身の作品で一番のお気に入りのPVはどれですか? kousさんの「サカナ」という曲の動画(http://www.nicovideo.jp/watch/sm11215809)です。 曲が先ずツボでした。あとは作ってて非常に楽しかったというのがあります。 ー作るのに一番苦労したPVはどれですか? 苦労したといえば全部該当します。 ーPV制作のイメージはどこから湧いてきますか? 曲の色(みたいなもの)だったり、歌詞から引っ張ってきたりです。 ー初めて殿堂入りした時(『嘘つき造花』http://www.nicovideo.jp/watch/sm10442542)の感想を教えてください。 純粋に嬉しかったです。感慨深いものがありました。 ーPV制作で大切にしていることや、こだわりはありますか? 一番念頭においてるのは、「曲の雰囲気に合わせること」です。 ー1つのPVを作るのにどのくらいの絵を描きますか? 絵を描くということだと、5枚から30枚ですかね。 あとは自身で撮影した写真を素材として加工したり、市販の素材集から使ってみたりですね。 ー写真を撮るのもお好きなんですか?…